訪問着と色留袖、の違いはどんなところ?
色留め袖と訪問着の基本的な違い。
どちらも柄付けがきれめなく, 一つずきにつながった絵羽模様
ですが,色留め袖は裾と上半身に柄があり、訪問着は裾のみ柄が入っています、格の違いはありますが、色留め袖も訪問着も
お祝いの席に着用できるフォーマルな着物です。基本的な特徴を知ったで上でシーンに応じた気品のあるものをえらびましょう。
今までに無かった新感覚の着物ドレス。
結婚式や披露宴各種パーティーやお子様のお祝い行事などに、
着物からのセミオーダーも素敵です。
色留袖と黒留め袖、の格の違い
色留め袖は訪問着より格は上になります、それに黒留め袖、は色留め袖の格上になります。
黒留め袖、は第一礼装になります。結婚式で着物をきる場合には立場に応じて適切な着物の格が決まってきています。新郎新婦の母親ならば黒留め袖、友人などゲストの立場なら振袖や訪問着が
相応しいとされています。
着物には着こなしのマナーがあります。着物の相応しい着用シーン。
黒留め袖、は第一礼装になり格としては最上級になり,結婚式では新郎新婦の母親の衣装になり、
色留め袖は,結婚式や披露宴など ,慶事の装い格式は紋の数によって変わります。結婚式や披露宴にゲストとして着る場合は、三つ紋や一つ紋を選びましょう。(五つ紋は黒留め袖、と同格の第一礼装になるため、結婚式や披露宴では親族の衣装とされています)
格式着こなしマナーのない洗練された着物ドレス。
振袖を結婚式や披露宴にセミオーダーで貴方にお勧めします。
振袖を裾の柄のみ生かし、あとは無地のみ使用して洗練された
ボレロアンサンブル提案
着物を着ない三大理由 (着る機会がない)(着られない)(お手いれが出来ない)でも洋服にない, 着物の伝統色に興味がある。
ファッションは自分が楽しむべきもの、若い世代の声を聴きながら, 時代のニーズと変化えの, 対応し提案しています。
こんな着物の生かしかたが、あったのか? 着物のリメーク。
着物の中でも, 幅広い場面で活躍する訪問着でも,いろいろ決まり事、着用シーンに合う柄、着ては失礼になる柄、色彩も同じく、合わせる帯、小物も気を付けなければなりません。着物は高価な衣装なので当然なのかもしれません。
叔母さんから 訪問着を頂いて着物は着る機会は無いし、要りません、とも言えず頂いた孫娘さん. 友人の結婚式にと思い、リメイクを考えました。着物の良さを生かし、見違えるほど素敵に仕上がり自分自身も感激、叔母さんもお母さんも大感激でした。
感謝の手紙をいただきました。
この様な、伝統的な訪問着の模様色彩は 、洋服地では不可能です。これこそ、循環型着物リメイクと思います。