2022年7月31日 新着情報 一着の着物で三タイプ、着分け出来る、着物リメイク。 一着の黒留め袖を、結婚式母親の衣装として、シーンに応じて着分け出来る作り方。 ワンシーンが完璧であること. 挙式を想定し、豪華な雰囲気にセットしてみました。 ケープは段差を付け二枚仕立てにして豪華さを出しています、上半身 […]
2022年7月24日 新着情報 高価な着物は高い縫製技術で!着物リメイク。 数ある着物の,特徴を調べる。 素材は何の糸を使っているか、綿 麻 絹 毛 化学繊維どの糸か調べてみよう、(調べる方法小さい布切れをライターで燃やしてみる) 綿 麻は簡単に燃え最後に灰色の灰が残ります、 ウールとシルクは解 […]
2022年7月7日 新着情報 「もったいない」 世界の言葉になる? サステイナブルファッション。 「もったいない」 を未来のために広めよう! 日本では昔から、日常的に使われてきた 言葉「もったいない」 削減、再利用、再生、を一言で表している、素晴らしい言葉です。 循環型社会、持続可能な社会は、日本人には しみついて […]
2022年7月2日 新着情報 長い間のさなぎ, から 蝶になり、天高くおおぞらを舞う蝶のように❣ 着物リメーク。 親戚の結婚式に と箪笥の奥にしまい込んでいた振袖を、アンサンブルに リメークしました。 想像以上の仕上がりで出席が楽しみです。 友達の結婚式はシンプルなデザイ […]
2022年6月21日 新着情報 夏の結婚式の衣装で悩むお母様へ! ドレスアップの提案。 衣装選びの難しい夏の結婚式。 新郎新婦の母親衣装選びは、早い方で3~6か月くらい前には試着又は 、オーダーの場合素材と、ある程度デザインは決めているケースが多いと思いますが、6~8月の結婚式の場合、寒い1月頃の衣装選びの […]
2022年6月2日 新着情報 留め袖とは? 留め袖とはどの様な着物? 留め袖とは、振袖の袖袖を短くして留めた袖(留袖)を持つ着物の事を言います、留めるとゆう言葉を使うのは、 袖を(切る)では縁を切るを連想させるからだと言われています。 留め袖は既婚女性が着るものと […]
2022年5月15日 新着情報 暑い夏、黒留め袖に匹敵する、ドレスとは、どの様なフォーマルドレスなのか? 洋装の正礼装を選ぶことが大切。 洋装の正礼装とは、どんな形ちなのか、どのような雰囲気なのか? […]
2022年5月12日 新着情報 女性の美しさを自然と引き出してくれる存在感のある、着物リメイクセミオーダー。 色留め袖をピアノ演奏会でのドレスを、 上品さの中に華やかさを兼ね備えた着映えのあるドレスを、コンセプトに❣ 襟ぐり大きめに、 袖動きやすく、 座ってポイントある様に、 希望を叶え […]
2022年5月6日 新着情報 結婚式披露宴で着物姿だと浮く? 結婚式披露宴で着物姿のゲストが見当たらない。 現代において、着物は非日常ですから、いつもと違って特別感が出せる着物姿は大いに期待したいと思います。華やかな会場では, ある程度目立たないといけません。 只, 目立ちすぎる, […]
2022年5月2日 新着情報 遠方の結婚式や披露宴の母親と親族の装い準備は? 地方から都心部への結婚式場。 遠方からくるゲストのために配慮したいこと、結婚式に参加するゲストの中のは、遠方から、 はるばる足を運ばれる方もいらっしゃいます。特に地方出身で東京在住の新郎新婦が東京で、 結婚式を挙げると […]